top of page

米沢市議会議員
成沢かずね
和ブロ グ
米沢生まれ米沢育ち!新たな発想と行動力で米沢を元気に。若さ溢れる様々な提案をしていきます。
予算委員会(米短の四年生化、電子申請の構築、福祉バス、ファミリーサポートセンターの利便性向上)
米短の四年生化の要約文 成澤和音委員 予算書89P。学園都市推進事業に関連し、米短の4年生化についてどう考えているのか。 地域振興主幹 市としての考えは持ち合わせていないが、全国的には4年制化が進んでいるところである。現在、米短のほうで内部検討しているようだ。その状況を見な...


予算委員会(市民バスの割引制度の拡充と、ICカードの導入を)
4月に入り、いよいよ平成30年度が始まりました。改元の話も出ておりまして、平成も残すところあと1年のみと、カウントダウンが始まってしまいました。私は昭和63年生まれになるので、平成30年=30歳と自分の歳も覚えやすかったのですが、、、...


3月定例会が終わりました
みなさん、ご無沙汰となってしまいました。 先日からHPのログインができなくなってしまいまして、更新が遅れてしまいました。 まもなく新年度に突入するところでありますが、本市の新年度予算を審議する重要な3月定例会が3月終わりまして、ホッと一息しているところであります。...


ガソリン価格が安くなる?命運握る東北中央道栗子トンネル
ちょっとしたことでしたが、先日嬉しいことがありました。 議会での話題やふと思ったことをブログにまとめていますが、時には信条が逆の方であったり、追及を受けたりしてしまいます。ですが、とある団体でお会いした際に、帰り際「ブログ見てるよ〜」と声をかけてくださった方がいました。最近...


新年明けましておめでとうございます。市政報告書ver7ができました!
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は、除雪と市政報告書作成、先日行いました一新会の報告会、1月27日の議会報告会など議会関係の資料作成でほとんど終わってしまった感じです^^;...


新庁舎建替の進捗状況(ゾーニング図を発表)
遅くなりましたが、新庁舎建替の進捗状況をお知らせします。 去る10月23日に行われました総務文教常任委員会で新庁舎に関する進捗状況が報告されました。 今回の報告は①新庁舎に必要な機能の市民、議会意見の集約、②市民アンケート調査③新庁舎平面ゾーニング(配置)図④市民委員会会議...


東北中央道米沢北〜福島大笹生間が開通!Google Mapにも追加されました
本日は秋晴れのいい天気となりましたね^^ 11月を待ち遠しく思っていた人は私だけではないはずです。そうです、ニュースでも話題となりましたが、11月4日に東北中央自動車道米沢北IC〜福島大笹生IC間が無事開通しました。今回の開通によって国道13号を使うのと比べて20分の短縮に...


インターン生、3連続SDP賞を受賞しました^^
みなさん、こんにちは。10月に入り、田んぼを見渡すと、ほとんどのところで稲刈りが始まっています。今年は雨の影響で心配しましたが、農家の方にお聞きすると、「平年並みかちょっと下かな」というような話でした。我が家のコメもなくなったのですが、新米が食べたいなぁと我慢しています。笑...


米沢北IC〜南陽高畠IC無料化で置賜環状線を形成
みなさん、お久しぶりのブログ更新となりました。すっかり季節も秋に近づき、あちらこちらで稲刈りも始まってきました。 6月定例会一般質問で東北中央自動車道の開通に関連して様々質問をしたところではありますが、この度、11月4日に東北中央自動車道米沢北IC〜福島大笹生IC(延長35...
6月定例会が始まりました!
こんばんは。成澤和音です。 米沢市議会も12日から6月定例会が始まりました。今回の議案としては、前回ブログでも記載しましたが、庁舎建替に関連した予算や東京五輪に向けたホストタウン登録などが上がってきております。委員会審査で議論を深め、米沢を前に前に進めていきたいと思います。...
bottom of page